top of page

【昨年のお盆は、キャンピングカーで北海道巡り】

更新日:2021年8月14日


(2020/08/09~08/15)

昨年のお盆休み、、、

まだコロナもなんだかよく分からず、

今も分からないですが😅


北海道に置いてあった

うちのキャンピングカーで

北海道を周りました!



というのも、

オーナー妻は、(記事書いてる人)

北海道出身、親が北海道にいます。



年2回、毎年帰省してましたが、

コロナ騒ぎからは、

昨年のお盆が最後になりました。



昨年は、帰省したものの親には会えず😓

施設にいると、特に県外の私は、

全く中には、

入れてもらえ無いことが分かり😭


今では、連絡も出来ません😓



北海道行きの航空チケットを

せっかく取ったので

旦那さんとキャンピングカーで、

北海道周ろうか?となりました。



コロナで、友人にも会えずでしたが、


3泊4日だったかな?5泊6日じゃん!

墓参りだけして、あとは、

キャンピングカーで、あちこち行きました!



父方の墓が、積丹にあるので、

ラッキ〜✨✨


積丹のウニ丼は、

めちゃ美味しいし、安い!

でも、お盆は、高くなってました😅



まあまあ、せっかく行ったので、

食べてきましたよ!

サイコー!!でした。

一人なら、2軒くらい行ってたかも😅


キャンピングカー旅は、

やはり3泊4日でも足りないくらい。

だからー、5泊6日だってー(笑)



一週間は、乗りたいです!

北海道というのもあったかもしれないです。



どこ周ったか、思い出せないですが、

覚えてる範囲で、

書いてみます。😅

あれ?思い出せない



ちょっと順番は、

思い出せないので、

行ったとこだけで🙏



・羊蹄山麓キャンプ場

・洞爺湖(カヌー、サイコー!)

 写真は、数年前のものです。


・遊び小屋コニファーキャンプ場(清水町)

・積丹半島神威岬

 (1日目強風で立ち入れず、2日目にリベンジ!)


・えりも岬(霧で何も見えず😂)

・オロフレスキー場でキャンプ

 (2家族しかいなく、広くて良かったです。)


あとは、思い出せない😓ヤバい



キャンピングカー旅で

SNS配信、発信したい方は、

Wi-Fiルーター必須です。


私は、途中たしか

ライブ配信していました。


さすがに山の中は、

ルーターあってもどうしようも無いです😅



あと皆さん、北海道で、

もし豪華な食事をしない日や

ちょっと小腹が空いたときに行って欲しいのが


北海道といえば!セイコーマート!


オレンジ色のコンビニがあるのですが、

そこのホットシェフのおにぎりは、

絶対食べて!!


北海道の人は、

コンビニと言えば、セイコーマート!!

私だけかな?


サイズも道産子サイズ!

どんなや!www


この大きさが普通だと思ってました😂


お米も美味しい!


すじことかおかかチーズとか

あります。時々変わるので、

無いかもですが。



それからキャンピングカー旅は、

日がえり温泉を使うことが多いのですが、

北海道は、温泉がサイコー!!です。


ぜひ行ってください。

この北海道キャンピングカー旅で行った

日帰り温泉は、

写真のとこしか覚えてないのですが(*'▽')


くるみの湯(千歳)は、シャワーも温泉が出ますwww

岬の湯 しゃこたん は、とても綺麗な海を前に

夕陽は見えた気がします。。

気がします、、、(;^ω^)




こんな感じで、昨年のお盆は、

帰省兼ねて、キャンピングカーで周りました!


コロナ禍なので、キャンピングカーで帰省して

こんな感じで過ごすのもアリですよ!!


もっと早く投稿してー(笑)





※この北海道旅で、伊勢志摩Camperわっくわくが

 キャンプ用品レンタルするきっかけになりました。


 この旅で困った事

・飛行機で行ったので、荷物を沢山持てない


・持っていくキャンプ用品の制限

 例えばキャンプで使う、火器(ストーブなど持っていけない)

 現地で買ったとしても、帰る時の処分に困る


・ごみの処理に困る時もある(キャンプ場以外での宿泊の場合)

 ⇒遠方からご利用の方で、こんな問題の出そうな方は、

 マナー問題が出てくるので、ご相談ください。

 近場の方は、ご自身で持ち帰るなどしていただければと思います。

 (道の駅、コンビニなどへの大量のごみ捨てはしないで欲しいです)


・荷物を送るにしても、遠方へは送料も高い、

 その手間も嫌になる。

 荷物を箱に詰めたり、受け取りなど


・現地へ着いてから、買い物の時間がもったいないなど


こんな事があり、遠方から来る方が今後いらっしゃる場合には

積極的にサポートできたらと思います。

何かありましたら、予約時にご相談ください。













#キャンピングカーの旅 #コロナ禍の旅 #帰省 #お盆休み #うに丼 #積丹半島 #神威岬 #墓参り 

閲覧数:73回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page